こんなことが起きるなんてびっくりですね。
どうしてでしょうか?
今後、このようなトラブルが起きないよう
しっかりと対策を取ってほしいです。

1 生玉子 ★ :2023/03/31(金) 06:06:17.47ID:H3AkW6p39
横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで、ほかの人の住民票が発行される事案が5件起き、市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです。

今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。

横浜市が調べたところ、同じ日にほかのコンビニとあわせて同様のケースが5件確認され、市はサービスを一時停止しました。

市によりますと、この時期は転入や転出が多く、マイナンバーカードが急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きたということです。

横浜市は、東京に本社があるシステムを開発した会社に依頼してプログラムを修正し、29日からサービスを再開したということです。

この会社によりますと、同じシステムを導入しているほかの自治体では、これまでに同様のトラブルは起きていないということです。

全文はソースでご確認ください
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024521000.html




33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:18:46.50ID:Pq+3r+l80
>>1
負荷がかかって別の人の住民票が来るって嘘やろ?
普通止まるやろ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:30:23.97ID:4YRrR7mJ0
>>1
世界よ!これが日本の理工系だ!

*「文系ガー!」「カスタマーガー!」「仕様書ガー!」

↑↑↑↑
こんな責任転嫁をするようだから没落するんだよ
こいつらの給料は最低賃金で良し

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:12:09.49ID:Ys3uvE1+0
負荷がかかると他人の情報を吐き出すという世界でも類を見ない画期的なIT先進国ジャパンのシステム

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:13:04.69ID:JMHtW3vN0
>>10
トコロテンシステム

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:25:11.47ID:3UglBm070
>>10
これ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:26:11.58ID:qiDRvDSs0
>>10
アベの*より防御力が低いゾ~これ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:13:58.99ID:WJU7Eb0H0
他人が発行したのではなくてただの不具合か
勘違いしてセキュリティがーとか言うアホいそう

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:16:33.07ID:cIjqxaXR0
>>16
これはこれでセキュリティの問題だろ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:27:12.02ID:pGYw7FX10
>>16
むちゃくちゃセキュリティの問題なんだが

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:14:04.07ID:SSsskVU70
システムに負荷がかかって
他人のデータが出力される意味が分からない

負荷関係なく、根本的に間違えてるだろ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:18:12.56ID:WJU7Eb0H0
>>17
普通に処理番号が桁数オーバーして重複になってとか考えられるだろ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:26:33.61ID:pGYw7FX10
>>17
負荷いうかタイミングやろうね

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:27:15.99ID:T/QVYIp60
>>74
スロットマシーンだなw

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:29:37.79ID:pGYw7FX10
>>76
そゆことw
1件とか一定間隔の連続テストとかで「問題ありませんでした~」ってパターンかな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:20:35.74ID:Bq40vK0K0
まともなスマホすら禄に作れず
アプリといえば課金ガチャばかりの国でまともなITエンジニアなんているわけない

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:24:18.35ID:3ig+lrpQ0
>>37
中抜きされて現場のエンジニアに金が回ってないんだろ
いつもの日本式ビジネスだよ

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:21:55.07ID:fpbSl/x90
負荷がかかると…て、疲れると適当に仕事を擦る役人システムかよ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:22:44.69ID:0CG9IvO00
>>44
日本の役人のDNAを受け継いでいるな!ガハハ!

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:22:28.74ID:hnyiqr6b0
そもそも民間の商業施設のマルチ端末に自治体厳重管理の個人情報のデータを送信するとかアタオカなサービスだよな
普段は個人情報保護法(笑)とか制定してるくせに
なんで国はこんなもの許してるんだろ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:24:38.72ID:t8QFu4rg0
>>48
どいつもこいつもコンビニに乗っかりすぎよな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:25:11.35ID:KUfcYAPE0
その間違って出た住民票はマイナンバー持ってる人の情報と言う事でOK?

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:26:00.21ID:BXCsmCCm0
>>63
That's Right

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:29:48.96ID:KUfcYAPE0
>>69 Thank you.

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:30:21.55ID:mif2yE9g0
イット業界も多重請負構造が凄いの?
4次請け5次請けは当たり前?

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/31(金) 06:31:30.85ID:LX0iAlDY0
>>89
この業界の超多重下請け構造は有名じゃね